ブルックナー/メモランダムⅡ⑤ーH.ヴォルフ(2)

  ヴォルフを聴きはじめたのは15、16歳の頃でした。きっかけは、ドイツリートの名花、エリザベート・シュワルツコップ(Elisabeth Schwarzkopf)のリサイタルです。事前の勉強で上野の東京文化会館の視聴室に通いました。そこでヴォルフ他のリートを集中してレコードで聴きました。訳もわからず聴いていただけで、当時はワグナーやブルックナーとヴォルフの関係など知る由もありませんでした。
 しかし、シュワルツコップの2回のコンサートには打たれるような感動がありました。彼女はヴォルフ歌手の第一人者との世評で、聴衆の関心も高く緊張感をもって耳を傾けました。
 1回目は、前半はシューベルト、ブラームス、シューマンを歌い、後半は全てヴォルフ。2回目は、前半はハイドン、グルック、モーツアルト、シューマンで、後半にヴォルフ、R.シュトラウスのプログラム・ビルディングでした。ちなみに私は聴いていませんが、東京でのもう一夜の演目(2月10日)は、前半はシューベルト、ワグナー、リスト、レーヴェ、メンデルスゾーンで、後半は2回目と同じく ヴォルフ(<スペイン歌曲集>から※)とR.シュトラウスでした。シュワルツコップの3回の東京公演の特色は、①3夜で一度も同じ歌を取り上げないこと、②必ずヴォルフが入っていること、③全体ではヴォルフの曲が最も多いことでした。
 なお、この年にもう一度、ヴォルフをライブで聴きました。リーザ・デラ・カーサ(Lisa Della Casa)のコンサートで、こちらは前半はブラームス、ヴォルフ、マーラー、後半はドヴォルザーク、R.シュトラウスでした。 
 
※<スペイン歌曲集>から
 主よ、この大地に生い立つものは
 私を花で覆って下さい
 ああ、それは五月のことだった
 あのひとにいってちょうだい
 私の巻髪のかげに
 ねえ、あなたですの、立派なお方
 

<コンサート記録>

1970年1月17日:シュワルツコップ リサイタルから/東京文化会館

◆フーゴ・ヴォルフ
 エオリアン・ハープに寄せて
 飽くことを知らぬ恋
 眠れぬ者の太陽
 夜の魔法
 ジプシーの娘
 <イタリア歌曲集から>
 あたしが女王様じゃないっていうのね
 ちょっと黙ったらどう、いけすかないおしゃべりさん
 あたしの恋人が歌っている
 もはや私は乾いたパンを食べることはないでしょう
 私の恋人はとてもおチビちゃん
 もう平和を締結しましょう
 ペンナにあたしの恋人がいる
 
 
1970年2月7日:シュワルツコップ リサイタルから/東京文化会館
◆フーゴ・ヴォルフ
 つれない娘
 心とけた娘
 眠っている幼児キリスト
 セレナーデ
 エピファニアス(主顕祭)
 
1970年5月2日:リーザ・デラ・カーサ リサイタルから/東京文化会館
◆フーゴ・ヴォルフ
 <メルケの詩による歌曲から>
 散歩
 出会い
 つきることのない愛
カテゴリー: 作曲家群像 パーマリンク

コメントを残す